こんにちは
もってぃーです。
今回は、メルカリで本を出品したい、あるいは売れたけど、梱包ってどうすれば良いの?という疑問を解決していくお話になっています。
メルカリ
「私、不器用だけど、大丈夫なのかな・・・」とあなたは不安に思うかもしれません。
安心してください、私もかなり不器用です(汗)
安心できる要素がない、と思うかもしれませんが、不器用でも購入者様から「良い」評価をいただいているので、ご安心ください。
(どれくらいかと言うと、今回の梱包画像を見ていただければ、すぐにわかると思います。)
必要な道具
まず、用意するもの
・ハサミ
・テープ
・本を入れるための袋
流れとしては、本を袋に入れる→本が袋から出ないように、テープをハサミで切って止める
・・・となっています。
図の背景のマットは、母のモノです。
ハサミ
図1ハサミ
テープを切れればよいので、切れ味が良いモノでなくとも、家にあるハサミまたは、百円均一など安いモノで構いません。
テープ
図2テープ
テープも、袋から本が出ないように止めるだけなので、こちらも、家にあるモノ百円均一などで大丈夫です。
本を入れる袋
図3袋
最低限、本が袋から出たり、濡れないようできれば良いので、本より大きい袋を、
上のハサミやテープと同じく家にあるモノ、百円均一で用意できるもので構いません。
※注意点※
本のサイズにもよりますが、図3のようなサイズだと、A4サイズに当てはまり、ゆうゆうメルカリ便やらくらくメルカリ便で、安く発送することができます。
(A4サイズのイメージ例としては、郵便ポストです。)
そのため、郵便ポストに入らない、サイズの袋や箱を使ってしまうと、送料が高くなるので、大きすぎにはご注意ください。
プチプチについて
・本より大きい袋を使えば、ある程度代用できる
・本の値段にもよりますが、手数料で引かれると赤字一歩手前になる
・プチプチで膨らみ、A4サイズを超えて、送料が高くなってしまう
ことを考えて使っていません。
使うとしても、本の4つ角に小さく切って、貼るぐらいで問題ないです。
ハサミ、テープ、本より大きい袋のこれら3つの道具で、本の梱包が行えます。
図43つの道具
次から本の梱包をしていきます。
梱包の仕方~本~
まず、本を袋に入れます。(図5参考
図5本を袋に入れる
このとき、
・本が袋から出ないように、なるべく奥の方に入れる
・入れたら、袋の空気を抜く
のがポイントです。
袋の空気の抜き方としては、
左手で、本が動かないように固定して、右手の手のひらを本に置き、袋の口側に抑えながら、3回ほど行います。
(図6参考
図6空気の抜き方例
次に、右側に余分なスペース(余白)があるので、図7のように折ってください。
(余分な部分が、本を衝撃から守る、緩衝材として使えます。)
図7袋の余分なスペースを右折り
余分なスペースを右折りしたら、そのまま上に本を一回転させてください。(図8参考
(ここらへんから、不器用なのがわかりやすく出てますね(汗)
図8本を一回転折る
そして、本を上にもう一回転します。(図9参考
図9本をもう一回転
次に、袋が開かないようにするために、テープを貼ります。(図10参考)
(追加で、真ん中にテープを貼るのもありです。)
図10袋の横をテープ貼り
袋の横がこれで固定できました。
しかし、まだ袋の上下に余分なスペースがありますよね。
ですから、上下の余分な部分を畳んで、テープを貼ってください。(図11参考
図11の場合、上より下のほうがはみ出ているので、下→上の順に折り、テープで固定になります。
図11余分な上下を緩衝材に代用
もう片方も、上下のどちらか比べて余分に出ている方→それより余分じゃない方を重ねて折り、テープを貼ったら、本の梱包完成です。(完成例図12)
(しわの目立ち具合が丸見えですが、気にしないでください。)
(大切なのは、中身が守られることです(汗))
図12
今回は、これで終わりになりますが、
この記事があなたの役に立ったなら幸いです。