こんにちは

もってぃーです。

 

今回は、windows10/11でパソコン画面をスクリーンショットして保存したは良いけど、画像サイズを小さくしたり付け加えたい・・・でもやり方がわからない・・・という悩みを解決していくお話になります。

 

スクリーンショットした画像の編集

今回スクリーンショット(次からは「スクショ」と略します)の画像を編集していくのですが、もしあなたがスクショのやり方が分からない場合は、こちらのリンクに方法を書いていますので、ご覧ください。

 

[windows10/11]スクリーンショットのやり方

 

それでは、スクショした画像を編集していきます。

 

まず、画面左下の検索欄から「ペイント」を開いてください。

(ペイントの開き方+スクショの保存方法も書いていますので、あなたの興味があれば合わせてご覧ください。)

 

[windows10/11]スクリーンショットの保存方法

 

内容は似ていますが範囲選択してからスクショ保存をする別パターンのやり方はこちら

スクリーンショットを最初に範囲選択してから画像保存する方法

 

スクリーンショットした画像をペイントで編集

 

ペイントを起動できたら、画面左上の「ファイル」から「開く」を押します。

 

 

新たにスクショしたモノを編集する場合は、「貼り付け」をクリックしてください。)

 

 

参考例として、下画像を使いながら「画像(サイズ)を小さくする」「付け加える」方法の順にお伝えしていきます。

 

 

ペイントで画像(サイズ)を小さくする方法

まず、画面上の「選択」を押してください。

 

 

「選択」が押せたら、残しておきたい画像の一番端っこから「ドラッグ」(左クリック押したまま)端っこまでマウスを動かして、「ドロップ」(離す)します。

 

参考例を使い補足すると、「Googleの画面以外は消したいという」過程で、Googleの画面全体が入る左端から右端にドラッグ&ドロップする作業です。

 

 

「選択」完了したら、(「選択」の右側にある)画面上の「トリミング」を押してください。

 

保存すると修正できなくなるので、失敗だと思ったらキーボードの「CTRL」+「Z」をクリックすることで、一つ前の状態に戻り、連続で押すとさらに前の状態に変化します。

 

※逆に、「CTRL」+「Z」を押しすぎた場合は、「CTRL」+「Y」で押す前の状態に巻き戻り可能です。

 

どうしようもないときは、画像を開き直すと最初の状態からやり直すことができます。

 

余計な部分が消えていたら、「ファイル」から「名前をつけて保存」もしくは(編集前の画像が必要ない場合)「上書き保存」をクリックします。

 

「保存」または「上書き保存」した画像がある/修正されていたら終了です。

 

ここからは、画像の「文字」と「図」(矢印やマーク)の順番に挿入する方法をお伝えしていきます。

 

ペイントで画像に文字を付け加える方法

まず、編集したい画像を開いてください。

 

 

開けたら、画面上にある「A」をクリックします。

 

 

「A」を選択後、文字を挿入したい場所の左端に、マウスを動かし「ドラッグ」(左クリックしたまま)してお好みの範囲に持っていけたら「ドロップ」(離)してください。

 

 

あとは、文字を入力するだけですが、文字サイズや色の変更をしたい場合は、入力した文字を範囲選択すると画面上に変更画面が表示されるので、そこから修正できます。(下画像参考例)

 

 

左上から

・「フォント(文字の種類)」

・「フォントサイズ(文字の大きさ)」

・「B(押すと太くなる太字ボタン)」

・「I(押すと斜めになるイタリックボタン)」

・「U_(押すと文字に下線が追加されるボタン)」

・「abc(押すと文字が打ち消されるボタン)

という機能です。

 

色については、基本的には、片方「色付き」+「白」をおすすめします。(右が白だと色が見えません。)

 

(色の扱いに慣れていないと、謎の色にあるので気をつけてください。(実体験))

 

※注意点※

作業中の枠に点線が付いているだと変更できますが、ほかの作業に移ると(点線が消えると)編集できなくなるので、もしものときは「CTRL」+「Z」や「Y」で巻き戻すか、開き直すことをおすすめします。

 

ペイントで画像に図を付け加える方法

まずは、図を付け加えたい画像を開いてください。

 

開けたら、画面上から図を選択します。

 

 

私が良く使用しているのは、一番左上から5つ「\」(直線)・「~」(曲線)と「丸」「四角」です。(参考例)

 

これを組み合わせることで(目で見えるので言葉)より分かりやすく表現することができます。

 

 

基本的な使い方としては、図を入れたい場所に左端にマウスを持っていき「ドラッグ」(左クリックしたまま)右端まで動かして「ドロップ」(離す)です。

 

曲線に関しては、最初は直線になっていますが、曲げたい場所を「ドラッグ」で動かせば曲がるのと、ほかの図も作業中にお好みの色をクリックすることで変わります

 

・「CTRL」+「Z」でひとつ前の状態に戻し

・「CTRL」+「Y」で消しすぎた状態を巻き戻すことが可能です。

 

※注意※

作業中は編集できますが、ほかの作業に移ると変更できなくなるので、上記のコマンドで戻すか、開き直すことをおすすめします。

 

今回はこれで終わりますが、この記事があなたの役に立ったなら幸いです。

 

ペイントソフトではできない、画像と画像を組み合わせて1枚の写真にする方法についてはこちら御覧ください。

[GIMP2.10.14]2枚以上の画像を加工して1枚の写真にする編集方法

GIMP2のDL(ダウンロード)とインストールの仕方