こんにちは
もってぃーです。
今回は、明るさ調整が消えたwindows10での明るさ変更の仕方についてお伝えしていきます。
[windows10]消えた明るさ設定の項目
通常win10で明るさの変更する時、
設定>電源とスリープ>電源の追加設定>プラン設定の変更>
で明るさバーを変動することにより出来ていました。
しかし、いつの間にかその項目は消えておりやり方をネットで検索しても、上位には既にない方法・・・困りますよね。
それはともかく、明るさ調整の仕方について入ります。
[windows10]明るさ調整の手順
マウス右クリックをして「NVIDIA コントロール パネル」を選択してください。
ゲーミングPCでない場合は、おそらく同じ場所に「インテル」「グラフィック」のような項目があると思います。
次に、「デスクトップ カラー設定の調整」から「NVIDIAの設定を使用する」
にチェックを入れ、「明るさ」をお好みの数字まで変動させてください。
(私は明るさを30%にしました。)
明るさの変更ができたら「適用」を忘れずに押してください。
これで、明るさ調整を変更することができました。
この記事があなたの役に立ったなら幸いです。

![[GIMP2.10.14]2枚以上の画像を加工して1枚の写真にする編集方法](https://sakamoto-kouji.com/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202209051519/images/no-image.jpg)