こんにちは
もってぃーです。
今回は、ボックスイベを参加しようと思っているけど、金りんご〇個用意して、初っ端から走るとどれくらい箱開けられるかをお伝えしていきます。
※ボックスイベによっても変わってくるので、参考程度にどうぞ。
(例にすると、ネロ祭はチケット効率の変化が少ないけれど、クリスマスイベは後半になるにつれ効率が大きく変化しやすいなどです。)
それはさておき、本題に入ると今回私は「クリスマスイベ2018 ホーリー・サンバ・ナイト~雪降る遺跡と少女騎士~」(12/12~12/25)のボックスイベのために、金りんごを80個ためました。
そして、初っ端から走って金りんご80個使い切ったときのチケット数(タオル)は、こちらです。
※使い切ったのはイベ開始から9日後
46000枚+2400枚=48400枚・・・合計80箱(最初に4箱開けたのを引くと76箱)でした。
一箱開けるのに、600枚必要です。
(商品が300あり、一つ2枚・・・300×2=600)
大雑把に言うと、金りんご1個で1箱開けることができます。
(初めから走ってチケ礼装をガン積みまたは凸っていた場合)
前半クエのチケット枠数は、6~13で最高効率の後半8~20と大きく変化しており、1凸+礼装ガン積みなら、+10(一枠2+8)で少なく見積もった平均一周15枠でも、150獲得可能です。
ここから、全て箱開けすると金りんご30個ほど回収して、30箱なくなったら箱を開けを繰り返すと・・・120箱ぐらいはいけそうですね。
(前回のギル祭も似たような数で回した結果、最終的には125箱でした。)
そうなると、もしかしたらあなたは初っ端から走らなくても、最高効率のクエ追加されてから周回すれば良いと思うのではないでしょうか。
結論から言うと、ボックス周回に張り付く時間がある+礼装ドロ運があるのならありです。
初っ端から走る理由は、最高効率が追加されたときに、1枚でも多くチケット礼装を凸って効率良く回るというのがあります。
※2018/12/25サンバイベ終了後(ボックスイベ)追記
予測どおり金りんご80スタートで、120箱以上開けれました。
(100箱からサボっていた結果、夜11時から朝7時までの8時間の追い上げで、26箱開けてぎりぎりだったのは内緒です汗)
まとめると
・金りんご80個スタートで120箱ぐらいは可能
・時間+礼装ドロ運があるのなら最高効率のクエが追加されてからでも本気だすのはあり
余談ですが現在私は、1凸+未凸4+フレ凸の+10(一枠2+8)・・・チケット礼装ガン積みで3-4(最悪の事故で5)ターン周回です。
1waveニトクリス宝具
2waveステラ
3wave邪ンヌリリィ宝具
で回っています。
3ターン周回するために、
・1ターンでアーラシュNP20以上
・2ターン目までに、邪ンヌリリィのNP10
が出来ることをお祈りするだけゲームです()。
(たまに1wave敵の枠が銀のためニトクリスの即死が外れて4-5ターンになったりします。)
参考までに、私のスマホは旧型のアンドロイド(GALAXY S5 ACTIVE SC-02G)のため、3ターン周回でも1回約4-5分程+一箱開けるのに40秒-50秒掛かっています。(涙)
ちなみに、FGO動作環境で最低快適ラインと言われているiPhone 6Sだと一周約1分30-2分・・・倍以上速く周回可能です。
(実際に使っている人から聞いた情報となります。)
なぜ、アンドロイド同士を比較しなかったかと言うと、iPhoneのように新しい機種はスペックが向上しているわけではないからです。
(モノによっては新しめの機種でもFGOをまともにプレイできなかったり汗)
動作快適最低ラインと言われている理由は、その名の通りiPhone 6sから搭載されている内部データ読み込み装置(ロードやオーダーチェンジに影響)が高性能なモノになり、今でも快適に動くからです。
ですので、もしあなたがボックスを3桁以上開けようと思っていて、現状「ロードやカクツキなどのストレス要素+一周あたりの時間短縮したい」と考えているのなら端末課金もありではないでしょうか。
[FGO]クリスマスのボックスイベ(サンバ)で126箱開けた感想