こんにちは

 

もってぃーです。

 

今回は、wordpressにおけるカテゴリーの設定方法についてお伝えしていきます。

 

[wordpress]カテゴリーの設定方法

 

1:まず、図1のように画面左メニューから「投稿」→「カテゴリー」をクリックしてください。

 

図1カテゴリー画面に行く

 

2:図2のようにカテゴリー画面が表示されます。

 

図2カテゴリー画面(省略ver)

 

私の画面では、図2右側にカテゴリーがありますが、初期設定だと「未分類」と表示されているはずです。

 

カテゴリーの詳しい説明については別記事にしますが、今回は簡単な説明だけ致します。

 

カテゴリー:記事の種類を分類するためのモノです。

例)食べ物の種類

洋食や和食など

 

スラッグ:私たちがURLを見た際、日本語で書いてあるカテゴリー名を英文字にして、ぽっと見わかりやすいようにするための機能になります。

 

記事下のおまけで、私が実際にカテゴリーやスラッグを面倒くさがった結果どうなったかをお伝えしますので、興味があればお読みください。

 

おまけ

私の実体験を踏まえてお伝えしますと、

例)食べ物のサイト

食べ物には、和食や洋食など様々な種類がありますよね。

初めたばかりの頃は、記事数が少ないので、何の記事を書いているかを把握できます。

 

しかし、50~100以上の記事数が増えてくると、ある問題が起こるのです。

 

・同じ記事をもう一度書いてしまった

・探す時に、手間が掛かる

これらは、記事を書く側が苦労を被るだけで済みます。

 

が・・・

せっかくブログにお越しになった読者(あなた)に、膨大な数の中から読みたい記事を探させるという、読者に優しくないサイトが完成してしまうのです。

 

その結果、探すのが面倒になった読者が去ってしまい、その読者はもう来ることはないでしょう。

 

つまり、あなたが例えどんなに良い記事を書いたとしても、その記事を探す手間のせいで、得られたかもしれない利益を逃してしまうのです。

 

日本語でも表示することができますが、文字化けを起こすことがあります。

例)サイト名:和食

カテゴリー名:お米

で、スラッグを日本語のままにしておくと、

和食 カテゴリー  お米

||               ||              ||

http://washoku/category/お米

と本来は表示されるはずが、

http://washoku/category/%8%&”%$#2&%$&$#・・・(長いので省略)

と私たちには理解不能な、長い文字列が表示されることが起きるのです。

(少数ですが、理解できる人もいたりします。(汗))