こんにちは
もってぃーです。
今回は、wordpressにおける、タグの設定について、2通りの方法をお話していきます。
[wordpress]タグの設定
タグの設定について、2通りお伝えすると、言いましたが、
・直接タグのページに行き設定
・投稿画面で設定
の2つです。
最初に、直接タグのページで設定する方法をお話していきます。
タグの項目から設定
この図は、管理者としてログイン後、始めに表示される「ダッシュボード」です。
それでは、タグのページに行きますね。
まず、画面左の「投稿」から、「タグ」を押してください。
それにより、この図のように「タグ」のページへ飛びます。
右画面に追加した「タグ」が表示されますが、恐らくあなたは、タグを追加していないと思うので、何も表示されないのではないでしょうか。
(仮にあったとしても問題はありません。)
タグの追加方法の前に、基本的に使う項目について、簡単に説明します。
①名前:文字通り、タグの名前です。
②スラッグ:入力したタグの「名前」をURLで表示する際に、日本語のままだと、意味の分からない文字列になるので、半角小文字・英数字および-(ハイフン)を使い、入力します。 |
(参考例) スラッグを日本語のままだと、
%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AEwordpress%EF%BD%9E%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E7%B7%A8%EF%BD%9E/
このような謎の文字列になるので、注意してください。
この説明だと具体的にどうすれば良いかイメージが湧きにくいかもしれないので、実例も紹介します。
例)和食、洋食、中華の料理を紹介するサイト
記事タイトル「中華料理「杏仁豆腐(あんにんどうふ)」作ってみた!」
カテゴリー(分類):中華料理
タグ:杏仁豆腐、作ってみた
詳しく見ると、タグの名前 「杏仁豆腐」→「annindohu」 「作ってみた」→「tukuttemita」 などに変更しますが、 単語を正しいモノ・わかりやすさ優先に直すかは、あなたのお好みで問題ありません。 (大切なのは記事の質なので)
|
「中華料理」は、様々な数があるので、カテゴリーです。
そして、「杏仁豆腐」「作ってみた」は、「中華料理」より数が少ないという理由で、タグになります。
(独自の杏仁豆腐が複数あるという場合は、杏仁豆腐もカテゴリーに入れるのもありです。)
タグの使い方としては、
カテゴリー「中華料理」がどうしたかを、タグ「作ってみた」と補足するために使います。
それでは、タグを追加していきますね。
まず、「名前」に追加したいタグ名、「スラッグ」を入力してください。
「新規タグを追加」を押します。
そして、画面右のタグ一覧に、追加したタグが表示されれば、成功です。
投稿画面から設定
次に、「投稿画面」からタグを設定する方法について紹介していきます。
この画面は「ダッシュボード」からスタートです。
まず、左項目「投稿」から、「新規追加」を押してください。
(既に投稿した記事にタグを追加した場合は、「投稿一覧」をクリックします。)
「投稿画面」へ行くと、右側に「タグ」の項目があるので、そこから追加可能です。
タグを入力できたら、「追加」を押してください。
そして、追加したタグが表示されれば、成功です。
参考例はこちらになります。
※「投稿画面」からタグを追加する場合は、スラッグを入力できないので、注意してください。
ですから、「投稿画面」で日本語のタグを追加した後は、「タグ」の項目からスラッグの修正をしたほうが良いです。
まとめ
タグを追加する方法として、
・直接タグの項目から入力
・投稿画面から追加可能
の2つがあり、
使い方としては、
カテゴリー「中華料理」がどうしたかを、タグ「作ってみた」と補足するために使う
ことができます。
今回は、これで終わりますが、この記事があなたの役に立ったなら幸いです。